第13回 雅楽と国際文化交流
宇宙の誕生と未来 ~私たちはどこから来てどこに行くのか?~
公益社団法人北之台雅楽アンサンブル 公益認定10周年記念事業

日 時:2022年5月22日

会 場:紀尾井小ホール(東京都千代田区)

演 目:
第一部 講 演(オンラインによるリモート中継)・質疑応答
    テーマ「宇宙の誕生と未来 ~私たちはどこから来てどこに行くのか?~」
    講 師 佐藤勝彦博士 東京大学名誉教授・明星大学客員教授・
               日本学術振興会学術システム研究センター顧問

第二部 雅楽演奏
    出 演:北之台雅楽アンサンブル
    特別出演:笛 安齋省吾(元宮内庁式部職楽部首席楽長)
         歌 日向由子、ひなたおさむ
管絃 太食調音取、合歓塩、抜頭
        舞楽 萬歳楽
        歌謡 さくらさくら、荒城の月、ふるさと

 

総合司会:ひなたおさむ


 5月22日、紀尾井小ホールにおいて、第13回雅楽と国際文化交流が開催され、来賓者を含め137名の来場者がありました。
  開演に先立ち、森英介衆議院議員・北之台雅楽アンサンブル特別顧問より、ご来賓を代表してご挨拶をいただきました。本公演に祝辞を述べられると共に、日本の超党派の議員でつくる「日本・ウクライナ友好議員連盟」の会長として、ロシアによるウクライナ軍事侵攻により、現在も戦火の中にあるウクライナ危機について触れ、日本政府として、ウクライナの自由と民主主義を守るために出来るうる限りの支援に真摯に取り組んでいることが述べられました。
 当アンサンブルとしても開催に際し、紀尾井会場にてウクライナ人道支援募金を実施し、参加された方々から多くの支援金をいただきました。募金総額 79,540円が集まり、いすみ市長にお届けしました。募金はいすみ市を通して日本赤十字社に届けられました。支援をいただきました多くの方々に感謝申し上げます。
 第一部は、オンラインによるリモート中継ではありましたが、日本における宇宙物理学の第一人者であられる佐藤勝彦東京大学名誉教授をお招きし、「宇宙の誕生と未来 ~私たちはどこから来てどこに行くのか?~」をテーマに約1時間の講演をいただきました。
 138億年前、「無から創成」した宇宙。科学の進歩とともに解明された宇宙の創世記をスライドを用いながらわかりやすく解説いただきました。しかし、「ダークエネルギー」の発見以来、第二のインフレーションが起こり、宇宙が加速度的に膨張したら、私たちの子孫は二度とこの美しい宇宙の星を眺めることは出来ないだろう。さらに、環境破壊、核拡散、戦争、テロ等々人類自身が自滅の道を突き進んでいるのではないか。佐藤博士は、「無限の未来か自滅の道か」の分岐点に立つ人類に対し警鐘を鳴らされました。この美しい宇宙が今後も永遠に輝き続ける可能性を信じつつも、地球の裏の国をも愛する人類愛の必要性を説かれました。
 続く第二部では、雅楽演奏。管絃は、太食調(主音がE音)より、歓喜の声が備わっているといわれる「合歓塩」と、古来より親しまれ、清少納言の枕草子でも語られた、曲調も非常にリズミカルな「抜頭」を演奏しました。舞楽は、左方四人舞で、壮麗でゆったりとした曲調の「萬歳楽」。古来より天皇の即位礼に奏される祝賀の楽曲を披露しました。
 最後に、日本の唱歌として馴染みのある「さくらさくら」「荒城の月」「ふるさと」を、声楽家の日向由子様、ひなたおさむ氏に雅楽の伴奏で歌っていただきました。
ご来場者からは「佐藤先生の宇宙のお話には、知的興奮を味わわせていただきました。また、雅楽と舞も堪能させていただきました。「宇宙の誕生と未来」についての素晴らしい講演を拝聴し、雅楽のゆかしい調べや舞曲を満喫いたし、また日本の懐かしい歌曲を雅楽の伴奏で聴かせて頂き有難うございました。巨大な宇宙から見ると点のような小さな私たちの活動もかけがえのない大切なものだと感じ入りました」 「壮大な宇宙のお話しに自分がちっぽけな存在だと痛感しました」 「雅楽鑑賞は初めてですが、楽器とその一つ一つの音色、美しい衣装と舞、全て芸術性を感じて、まさに日本の伝統芸能だと思いました」 との感想をいただきました。