日 時:2018年10月6日
場 所:高輪プリンセスガルテン アンビエンテ
演 目:
第一部 講演
講師:岸圴氏 (元三井物産カサブランカ支社長)
テーマ「50年以上になる三井物産の勤務経験(特に海外勤務)」
第二部 雅楽
管絃「平調音取」「林歌」「陪臚」
舞樂「青海波」
安齋省吾師による笛の独奏「黄鐘調音取」「西王楽破」「拾翠楽」
特別出演:安齋省吾師(元宮内庁楽部主席楽長)
後 援:在日本モロッコ王国大使館
第9回「雅楽と国際文化交流」は、閑静な高輪の住宅街の一角に佇むドイツ風の独特の木組みで建築された高輪プリンセスガルテンのホール「アンビエンテ」において行われました。内装は、19世紀のウィーンの宮殿さながらのシャンデリアと調度品で囲まれ、都心にあって趣あるヨーロッパに一気にタイムスリップしたような空間の中で、講演と雅楽演奏が行われました。
2014年の当該アンサンブルによるカサブランカ雅楽公演をきっかけに岸均氏と当該理事長井口陽一郎が親交を深める中、岸氏のご友人の仲介を得て、今回の高輪プリンセスガルテンにおいての企画となりました。会場は、岸氏の一橋大学時代のご友人であり、実業界、官界などでご活躍されている方々始め、日頃より当該アンサンブルの活動をご支援いただいている多くのご来賓にご参集いただき、100席の会場は満席でした。
第一部は、元三井物産カサブランカ支社長の岸均氏によるご講演。
「50年以上になる三井物産の勤務経験(特に海外勤務)」をテーマに商社マンとして長年月に渉って体験された多くの逸話をユーモアたっぷりにお話し下さいました。フランス・ストラスブールにおける研修生時代から、最初の赴任地ラオスのヴィエンチャン時代。そして、パリ勤務を経て、最も長期間に渡って勤務され、退職後も居を構えて過ごされているモロッコのお話しと、まさに日本の高度経済成長期を支えた日本のビジネスマンの貴重なご体験とご苦労話しを披歴いただいた講演でした。
とりわけ商社マンとしての仕事を通して培われた海外要人との出会い(ドゴール将軍、フジモリ大統領など)、そしてご退職後も続いているモロッコ要人の方々との交友関係をご披露いただき、岸氏の温かな人望を垣間見る講演でした。最後は、敏子夫人も登壇され、ご夫婦仲睦まじい様子に会場はとても和やかな雰囲気に包まれました。
第二部は、北之台雅楽アンサンブルによる雅楽を披露。管絃「平調音取」「林歌」「陪臚」と舞楽「青海波」を演奏したのち、最後に元宮内庁楽部首席楽長・安齋省吾先生による笛の独奏を解説を交えながら演奏いただきました。演目は、「黄鐘調音取」「西王楽破」と「拾翠楽」でした。
参加者の多くの方々より、本企画への賛辞の反響をいただくことが出来ました。特に、同館のオーナーである宮城敬雄氏は、岸氏同様一橋大学出身で、指揮者として多くの海外オーケストラを指揮し、国内外で数多くの公演を重ねています。2013年から、ブラームス国際コンクール審査員に任命されている日本クラシック界の重鎮です。今回初めて間近に雅楽に触れられ、日本の伝統音楽への認識を深めることが出来ましたと、謝辞をいただきました。