2024年4月 アメリカ公演

4月16日 ボストン日本協会「ガラ・コンサート」
ボストン日本協会 創立120周年記念
ボストン・京都市 姉妹都市提携65周年記念
ボストン日本協会公式ホーページを見る(外部ページに移動します・英語)

日 時:2024年4月16日(火)
②場 所:フェアモント・コプリー・プラザ・ホテル
③演 目:龍笛独奏、舞楽「青海波」
④協 力:ウイリアム・ハント会長、ハント蔭山裕子氏、高柳直子理事、森田喜代子理事

 龍笛の独奏を合図に、ボストン日本協会120周年のガラが始まりました。続いて、そのオープニング公演として舞楽「青海波」を披露致しました。ボストン・京都市姉妹都市提携65周年でもあり、当日の祝宴では、ボストンと京都それぞれにゆかりある有識者250名が出席されました。
 舞楽の後、ハント会長ご夫妻の開会の辞の中で、ハント蔭山裕子氏(ライシャワー研究所)が千年の歴史を持つ雅楽について説明されました。その後、式典の中で、京都香老舗の松栄堂社長・畑正高氏、京都大学IPS細胞研究所名誉所長・山中伸弥教授、ヒガインダストリーズ社代表取締役・アーネスト比嘉氏の三名に文化・プロフェッショナル功労賞が授与されました。
 ガラで同席したボストン日本協会のインターンたちとも交流ができました。将来、日本の伝統芸能の研究で博士号取得を目指すボストン大学のクリス氏、また京都でお茶の栽培から製茶までを経験されたマリエ・ロマノ夫妻とも有意義なお話ができました。特に日本語を流暢に話すロマノ夫妻は今年夏に日本へ転居される予定で、北之台雅楽アンサンブル練習場の見学を希望されておりました。

会場からの感想より(抜粋)
 とても素晴らしい公演でした。ありがとうございました。
 ボストン日本協会の名誉会長や理事の皆様が大変感動され、どうやってこのような楽団を日本から来ていただいたのかと尋ねられました。

 

4月18日 ハーバード大学音楽学部「公演と質疑応答」
ハーバード大学公式ホームページを見る(外部ページに移動します・英語)

日 時:2024年4月18日(木)
②場 所:ハーバード大学音楽部ゼミ
③参加者:20名
④演 目:舞楽「青海波」、笙と龍笛の演奏
⑤協 力:多和わ子教授(アムハースト大学)、リアム・ハインズ・多和氏、籾井徹(ハーバード大学音楽部助教授)、塚本智尋(研究生・通訳)、他

 30年以上、アムハースト大学にて日本語を教えられ、現在、ファイブカレッジ日本語教育のトップとしてご活躍されておられる多和教授のご子息であるリアム・ハインズ・多和氏が、ハーバード大学音楽部で教鞭をとられております。その授業の中で、4月は日本の雅楽を指導するタイミングで今回の公演の機会を頂きました。
 授業の前半はリアム・ハインズ・多和氏による講義が行われ、後半は舞楽「青海波」を鑑賞し、その後、アンサンブルの活動紹介、雅楽についての説明、龍笛と笙の合奏、唱歌の実演などが行われました。
 その後の質疑応答や軽食会において、雅楽や楽器、装束についての質問に応じながら対話を持つ機会があり、学生はじめハーバード大学音楽部の講師陣にとっても初めて目にするリアルな雅楽の世界に触れ、貴重な経験になったとの感想を頂きました。

会場からの感想より(抜粋)
 ハーバード大学音楽部の学生や同僚たちにとって、昨日の経験がとても大切なものになったことは確実です。私も忘れられない貴重な経験となり、素晴らしい勉強となりました。心から御礼申し上げます。
 ケンブリッジ大学院にて美術史を学びましたが、昨年は日本にて能の体験研修に参加し、靖国神社での夜桜能も鑑賞しました。本日の雅楽鑑賞も大変素晴らしいものでした。

 

4月27日 ボストン日本祭り
在ボストン日本総領事館公式ページを見る

日 時:2024年4月27日(土)
②場 所:ボストンコモン メイン・ステージ
③演 目:舞楽「青海波」
④協 力:タイガー大越氏(バークリー音楽大学教授)、ハント蔭山裕子氏、八代江津子氏、鈴木光太郎総領事

  2012年桜寄贈百周年を機に始まったボストン日本祭りが、コロナ禍を経て5年ぶりに再開されました。全米で最もアカデミックな世界的文化都市であるボストンに住する市民、エリート大学生や留学生の方々に、「世界最古のオーケストラ」である雅楽・舞楽を披露し、紹介する絶好の機会となりました。

会場からの感想より(抜粋)
 荘厳なご演舞に私個人は日本人としてどこか懐かしく畏敬の念を覚え見入ってしまいましたが、何よりも現地の方々も同じようにジッと見入っておられたのが深く印象的でございました。