2014 ベルギー・オランダ雅楽演奏会

2014年9月17日「日本資料専門家欧州協会」オープニングセレモニー公演
ベルギー・ルーヴァン大学図書館メインリーディングルーム

2014年9月18日 雅楽鑑賞とワークショップ
オランダ・アムステルダム日本人学校

 2014年9月15日より、22日の日程で実施されたベルギー・オランダ雅楽演奏会に、井口理事長夫妻、八角久子元在ベルギー日本国大使館広報文化センター所長夫人並びに澤田こずえ道南担当が渡欧した。
 ルーヴァン大学図書館演奏会の当日の午前、赴任されたばかりという石井正文新在ベルギー日本国特命全権大使を表敬訪問。北之台雅楽アンサンブルの設立趣旨ならびに従来の海外公演についてご報告させていただきました。特に、ベルギーに於いては過去4回の雅楽公演が行われるなど、海外で活発に展開される当アンサンブルの活動に大使よりお褒めの言葉を頂きました。
 来る2016年に行われる日本ベルギー国交150周年に話が及び、大使館としても一年を通して様々な記念行事が企画されているとのことで、アンサンブルとしても「雅公演」開催を検討している由を報告し、大使館としても協力を惜しまないとの言葉をいただきました。さらには、オープニング記念行事の一環として雅楽公演が可能か検討される運びとなりました。
 9月17日、歴史保存建築として有名なルーヴァン大学図書館メインリーディングルームにて、「日本資料専門家欧州協会」オープニングセレモニーが開催。参加者は、日欧の日本学研究者約80名。冒頭、同協会の会長であるヴァンドゥワラ教授より第一次世界大戦慰霊の趣旨説明があり、続いて井口理事長による「盤渉調・白柱」「蘇莫者破」の龍笛演奏が行われました。
 そののち、吉岡萌香、咲南姉妹による舞楽「胡蝶」が披露された。三ノ鼓、龍笛、篳篥の一管ずつの演奏ではあったが、心に響く音楽だったと、参加者から惜しみない感動の拍手を頂戴しました。ヴァンドゥワラ先生より、「参加者のほとんどは、すでに雅楽に触れたことのある方々ばかりであったが、皆さん満足されていた」とのお言葉を頂きました。

 翌日9月18日、ブリュッセルより約220㎞北上したオランダの首都アムステルダムへ移動。同市にあるアムステルダム日本人学校の中島正校長は、澤田こずえ道南担当の中学生時代の同級生ということから、今回の雅楽ワークショップ実現のきっかけとなった。中島校長はかねてより、海外に住む子供たちに本当の日本文化に触れさせたいと強い思いを持たれており、今回の雅楽紹介を心待ちにされていました。
 午前11時、アムステルダム日本人学校雅楽ワークショップ開始。冒頭、中島校長より、ご挨拶があり、アンサンブルを紹介。続いてDVDを活用しての雅楽紹介を行いました。
 その後、平調越殿楽の龍笛と篳篥の唱歌と演奏を行い、舞楽の舞手の体験を行ったのち、「胡蝶」を演奏した。参加者は児童、生徒、父兄、教員併せ、約120名。最後は、参加者一同で記念撮影が行われ、終始和やかな雰囲気の中、ワークショップが行われました。子供たちの感性もよく、始めて聴く龍笛や篳篥の音色に感動した子供たちも多くいました。
 中島校長からは、「日本の素晴らしい伝統芸術を子供たちに紹介いただき、ありがとうございます。翌日の校長室での中学生たちとの昼食会の際にも、話題は雅楽で持ちきりでした」とのお言葉を頂きました。中島校長は、来春には3年の任期を終えられ帰国予定ですが、日本における新しい赴任地でも子供たちに雅楽を紹介させていただければ、と今より楽しみにされていました。