福山禅語を学ぶ会 20周年記念行事 雅楽研修

日 時:5月11日(土)
場 所:楽只亭(広島県福山市)
演 目:楽器紹介、管絃「平調音取・越殿楽」、朗詠「嘉辰」、管絃「陪臚」

 初夏らしい爽やかな日和に「禅語を学ぶ会」の発足20周年記念行事が、5月11日に開催されました。その記念行事の一環として本研修は行われました。
 当日は禅語を学ぶ会会員の皆様や同会の講師であり、臨済宗妙心寺派元管長・栗原正雄ご住職様をはじめとした県内の有識者が多数参加されました。
 記念行事では、今回の研修をご依頼いただいた、志野流香道指導者・月原光子先生による香道の御手前や茶道の御手前が行われました。
 茶道の御手前の後、当アンサンブルの演奏となりました。今回は琵琶、楽筝、笙、篳篥、龍笛の三管両絃による管絃と朗詠の演奏を行いました。
 まず当アンサンブルの活動及び雅楽と楽器の簡単な説明に続き、「平調音取」「越殿楽」の2曲を続けてお聞きいただきました。その後、朗詠「嘉辰」の演奏を行いました。「嘉辰」は平安の頃より祝賀に奏されていた記録もあり、20周年を祝すに相応しい曲との説明もなされました。最後の曲は、仏教を日本に取り入れた聖徳太子にも関わりのある「陪臚」の演奏を行いました。
 月原先生はじめ、参加された皆様は大変喜ばれ、これほど目の前で雅楽の演奏を聴ける機会はなかなか無いとのご好評も頂戴いたしました。