① 当日は同校の創立148周年記念の式典に併せて、体験事業が行われた。普段あまり接することのない雅楽ですが、児童の感想を見ると皆様のお陰で、身近に感じたり、興味を持ったりすることができたようです。皆様のこれまでの経験と実績からの本物の演奏を肌で感じたことができたからだと思います。本当にありがとうございました。
② 体験して笛や篳篥、笙などそれぞれ違った音があることを知りました。それぞれ個性のある音で、聞くと不思議な気持ちになりました。平安時代から今まで引き継がれているのがすごいと思いました。
③ 1300年前に始まった音楽が今まで続いていて、日本の宝物のような音楽になっているという事がわかりました。最初の越殿楽ではたくさんの音があってとてもきれいでした。次の舞楽では落ち着きを感じました。舞楽体験は思った以上に難しかったです。
④ 学校の創立記念日で雅楽を聞くことになり、体育館に入り僕は目を輝かせました。なんとなにもなかったところに柵やカーペットが備わって、舞台のカーテンはとても豪華になっていて感激しました。舞楽体験をしてどんなに大変か実際にやってみてわかりました。
⑤ 雅楽の演奏やひなたおさむさんの歌は今までに聞いたことのない音色でびっくりしました。篳篥の地上にいる人間の声や龍笛の龍の鳴き声など、表現がうまいなと思いました。龍の鳴き声なんて聞いたことないのに少し似ているなと思ってしまいました。