伝統芸能・洋楽~ ふれあい体験事業

2023年1月19日 第7回 浦安市立明海南小学校

 平成18年創立という比較的新しい浦安市の明海南小学校でふれあい体験事業が行われました。
 5~6年生85名が管絃「平調越殿楽」と舞楽「輪臺」の鑑賞を、6年制30名が舞楽体験を行いました。
 COVID-19が再び拡大するなか、感染拡大防止に最大限の注意をはらっての実施となりました。

学校からの感想より
教職員の感想

① 舞台の準備やリハーサル、流れるような本番前の様子を拝見いたしましたが、良い演奏をするための事前準備の大切さをあらためて感じました。

② このような姿を音楽を志す管弦楽部や音楽部の子供たちに見てもらって、音楽を志している思いを感じてほしいと思いました。

③ 私自身生で雅楽を鑑賞することが初めてで 、日本古来の伝統ある雅楽の響きに心を奪われました。

④ 子供たちも興味を持ってシーンとして鑑賞していて、貴重な体験できたのではないかと思います。

⑤ 伝統芸能体験はとてもよかったと思います。一生出会うことができないかもしれない雅楽の生の演奏に触れられ、6年生にとっては小学校の思い出がまた一つ増えたことと思います。

⑥ 質疑応答では、子供からの質問がどの程度出るのか心配でしたが、進行の方の柔らかい雰囲気のなかで、様々な質問が出てよかったと思いました。金額のことが多かったのでが、これもご時世なのかと思いました。貴重な演奏、舞、楽器などを鑑賞させていただきましてありがとうございました。

⑦ 会場に入った時の「和」の雰囲気にまず引き込まれました。これからどんなことが起こるのだろうかと子供たちも興味津々になったことと思います。そして、雅楽の響き、舞、どれもタイムスリップしたかのような雰囲気になりました。体験コーナーでは、ゆったりとした流れの中での舞は、子供たちもあまり経験がなく新鮮な体験だったと思います。衣装を着たままご指導いただいたことで、さらに高まった雰囲気のまま子供たちが体験できたのではないでしょうか。

生徒の感想

① 楽器には、天の音と地の音、天と地の間の音が交ざり、今までに聞いたことのない音になっていました。この伝統芸能が千数百年前から続いていることに驚きました。なぜなら、今聞いている音楽や舞が、そのままのかたちで続いているということを知ったからです。なので、このような伝統芸能は大切にしていかなければいけないと思いました。

② 昔から受け継がれている楽器の音色から、いろいろな役割を果たしていることを感じました。楽器の伝わり方や特徴を生かした演奏が心に響きました。舞の指先まで一生懸命さも伝わり、装束も素敵で昔の日本はすてきだったのだと見直しました。私は中国人なのですが、日本と中国のつながりを強く感じ、楽器も時代と共に世の中に広まり、日本という強い国に感動しました。

③ 8種類の楽器の音の重なりがすごくきれいでした。平安時代に大成された雅楽が千年以上そのまま受け継がれているのはすごいと思いました。

④ 心に残った場面は、皆と演奏に合わせて基本の動作を舞うことです。きれいな演奏に合わせて舞うのは、人生で一回しかないと思えるからです。楽器を上手に吹けるようになるには、時間がかかることにも驚きました。