伝統芸能・洋楽~ ふれあい体験事業

2021年2月24日 第7回 四街道市立山梨小学校

 今年度第7回目のふれあい体験事業は昭和53年創立の四街道市の山梨小学校にて実施されました。
 今回も新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大防止に最大限の注意をはらっての実施となりました。
 5・6年生が管絃「平調越殿楽」と舞楽「甘州」の鑑賞と舞楽体験を行いました。

学校からの感想より

① 素敵な演奏を有難うございました。今年度は、コロナ禍で修学旅行や校外学習などが中止になり、子どもたちは校外に出ることに制限がありました。新型コロナ対策で、頑張っている子供たちに出来る取り組みをしてあげたい思いでしたので、素晴らしい体験を学校でさせてあげられたことに感謝の気持ちでいっぱいです。特等席で、管絃や舞楽を聴かせていただき、楽器を間近で見させていただき、そして舞楽の体験をさせていただいたことは、きっと子供たちの心に残ることでしょう。私も生演奏の響き渡る音色に感動しました。また、舞楽は体幹を使い、筋力を必要とすることを実感しました。

② 素晴らしい演奏、舞を見せていただき有難うございました。テレビや動画等で見て、「知っている」つもりでしたが、目の前での演奏は、その音や雰囲気、迫力を実際に体験することができ、「知っている」ものとは大きく違うものだなと感動しました。

③ 舞の体験でも、見るとやるとでは大きく違い、凄まじい体力、集中力が必要で、各時代の人々が伝承すべきという思いを持ち、受け継ぎ、次へとつなげてきたことがよくわかった気がします。

④ 音色がすごくきれいでした。これからは、もっと歴史のことを知りたくなりました。

⑤ 今まで雅楽についてあまり関心はありませんでしたが、今回の神秘的な音色を聞いて、雅楽をもっと知りたいと思いました。

⑥  たくさんの楽器の中には、外国から伝わったものもあるということも分かりました。目を閉じていると、勉強した平安時代の貴族たちを連想させます。

⑦ 音楽や楽器、装束が、まるで平安時代の貴族のようだったので、すごく感動しました。装束や楽器に書いてある絵にも意味があって、すごく勉強になりました。