伝統芸能・洋楽~ ふれあい体験事業

2020年12月18日 第5回 木更津市立木更津第一小学校

 今年度第5回目のふれあい体験事業は明治6年創立と、150年近い伝統のある木更津市の木更津第一小学校にて実施されました。
 今回も新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大防止に最大限の注意をはらっての実施となりました。
 5・6年生140名が管絃「平調越殿楽」と舞楽「甘州」の鑑賞と舞楽体験を行いました。

学校からの感想より

① 雅楽が千年の歴史があり、織田信長や歴史上の有名な武士がお金をかけて雅楽を守り、今も伝わっているという、その歴史がすごいと思いました。

② 雅楽をはじめて聴くけど、落ち着いた雰囲気で聞いていて心が鎮まるような気分になれました。一つ一つの楽器をとても丁寧に扱っていて、昔からの伝統を今に伝えることの大切さを知りました。雅楽の歴史や装束、楽器についてたくさんのことを学ぶことができてよかったです。

③ 舞楽を実際に体験してみて、見ているよりも実際にすると難しかったです。細かいところまで教えてもらったので、家に帰ったら家族に見せてあげたいとおもいました。

④ 音楽の時間に雅楽の映像を見ていたけど、実際に聞いてみると、その迫力の違いを感じました。生の演奏を見て、これが雅楽なんだと改めて感動しました。世界最古のオーケストラで、すごくきれいだなと思いました。

⑤ 雅楽は、演奏が出来るまでに10年もかかるとは知らなかったです。覚えるには、精神力の強い人ではないと出来ないと思いました。また、楽器の修理をするのも大変であることを知って驚きました。

⑥ 指揮者がいない雅楽では、鞨鼓がはじめと終わりに鳴り、指揮者の代わりをしていることが分かり、昔の人の知恵には感動しました。

⑦ 一つ一つの楽器の音がきれいであったが、全ての楽器の音が合わさるともっときれいに聞こえました。質問にも丁寧に答えていただき、答えにびっくりする内容や納得できる内容があり、とてもおもしろかったです。思っていた疑問を質問出来たので良かったです。

⑧ 楽器に描かれている模様が、とてもきめ細やかなで、凄い技術が用いられていることに気づきました。

⑨ コロナ禍の大変な中で、木更津第一小学校に来てくださり、いろいろなことを学ばせてくださり、本当にありがとうございました。