伝統芸能・洋楽~ ふれあい体験事業

2019年10月3日 第1回 袖ヶ浦市立昭和小学校

 令和となって最初のふれあい体験事業は袖ヶ浦市の昭和小学校です。
 この小学校は明治6年創立という歴史と伝統のある小学校です。
 5・6年生240名が管絃「平調越殿楽」と舞楽「北庭楽」の鑑賞を、6年生103名が楽器体験を行いました。

学校からの感想より

① 初めて味わう雅楽の音色の美しさと奥深さに、子供たちは引き込まれ聴き入っておりました。子供たちは勿論のこと、私たち教師にとりましても生で触れることのできない演奏を間近で楽しませていただき、貴重な体験となりました。また、舞楽の優美さ、力強さも素晴らしく心を動かされました。

② 本校の児童は、ジュニアオーケストラに所属している子供たちも多く、音楽への関心は高いですが、洋楽器とは異なる趣のある雅楽の響きを感じることができ、幸せでした。

③ 子供たちは、それぞれに楽器を体験し、演奏することの難しさを体験したようです。実際に体験し、聴くのと演奏するとの違いを感じていました。なかなか音の出ない楽器もあったようですが、演奏者の指導により音を出すコツを教えてもらい、音が出る喜びを感じていました。

④ 雅楽の千年にも及ぶ歴史の継承に驚いていました。歴史上に名のある織田信長、豊臣秀吉、徳川家康等が、実際に雅楽を支援して今日まで続いていることを学び、日本の伝統とその文化の深さを知ることができました。

⑤ 初めて雅楽を聞く機会をいただいたのに、当日休んでしまい、雅楽を聞くことが出来なくてとても残念です。皆の話を聞き、機会があれば是非聞きたいと思いました。

⑥ 雅楽の存在を知る前は、西洋のようなオーケストラがなく、山田耕作が登場する前の日本の音楽は、西洋に比べて遅れていると正直思っていましたが、雅楽の存在を知ってその考えが変わりました。

⑦ 自分は、オーケストラをやっているが、雅楽の調子を読むのが難しくて、聞いていて楽しかったです。