伝統芸能・洋楽~ ふれあい体験事業

2018年9月21日 第1回 習志野市立谷津小学校

 今年度第1回目は習志野市の谷津(やつ)小学校です。
 この小学校は音楽教育に力を入れている学校です。
 6年生、166名を対象に管絃「平調越殿楽」と舞楽「迦陵頻」の鑑賞と楽器体験を行いました。

学校からの感想より

① いつもの体育館とは違う立派な舞台と雰囲気に入場してきた時からワクワクしていました。目の前で、初めて雅楽の演奏を聴き、またその楽器を実際に体験できて、それぞれに感じる者があったようです。

② 約千年も続いている音楽が、今も演奏されていることに歴史のある音楽であると感じました。たくさんの楽器に触れることができ、一つ一つの楽器の仕組や吹き方などを教わり、体験できていい機会でしたが、全ての楽器の体験ができなかったのが残念でした。

③ 普段体験できない雅楽を体験できて楽しかった。箏を習ったことがあるけど、それ以外は珍しかった。今日、雅楽で学んだことを音楽の授業や生活に生かしていきたい。

④ 学校では、西洋の音楽しか習わないので、日本の楽器について学ぶことができてよかったです。聞いているとゆったりとしてテンポで、すぐに眠くなりました。

⑤ 簡単そうに吹いていたけど実際に体験すると、なかなか音が出なくて難しかった。リードのくわえ方が難しかったけれど、優しく教えてもらえて、コツが分かると大きな音で吹けたので楽しかった。

⑥ 越殿楽という曲は、前に教わったことがあり、とても面白かったです。平安時代の貴族の華やかな暮らしぶりが目に浮かびました。

⑦ 迦陵頻という舞楽を見ました。四人の動きが絶妙に合っていて、背中に着けている羽根が踊るたびに揺れて可憐でした。