① 最前列で聞いていて、口や指の動きやブレスの仕方がよく見えた。とても難しく、単純そうですごく鍛錬が必要だと思った。舞楽は、独特な衣装と雅楽との組み合わせが素敵であった。朗詠の嘉辰は、音の読み方や歌い方がすごく面白く、朗詠の変わった楽譜で音楽の輪郭が分かるのも楽しかった。
② 曲の強弱がすごく、始めの音で鳥肌がたってしまった。どんどん引き込まれ、知らない間に眠くなっていました。千年以上続いている伝統的な雅楽が、今まで聞いたことのない不思議な感覚がした。舞は、ステップがリズムよく、4人の舞人が完璧に揃っていてとてもきれいであった。
③ 雅楽の生演奏は、楽器一つ一つの音色が体に染み込んできて、子守歌のようで、聴いていて、とても心地よかった。音楽が心の中に入り込んできて、癒しをもらったような感じがした。
④ 指揮者がいないのに、全ての楽器の音が合うのはすごいと思った。音が大きいからミスが許されないのに、緊張している姿を見せなかったのがすごいと思った。集中力がすごくて、無駄な動きがないことも印象的であった。
⑤ 千年以上前、その時代にあった自然の竹などの道具で、あのような美しい音が出せることが素晴らしい。また、その楽器を作り出す発想のも驚いた。全体的に力強い感じがする日本古来の美しさがうかがえた。
⑥ 雅楽が昔から続いており、大切にされてきたことが分かった。日本の和の美しさを知り、平安時代の優雅な生活が目に浮かんだ。楽器での曲なのに、女性の歌声や言葉のように聞こえた。また、曲の終わりがきれいで、少し悲しい感じがした。
⑦ 入場するときからの姿勢が美しく、演奏するまでも顔色を変えることなく待っている姿からも真剣さが伝わってきた。